センサーライトを取り付ける! その2
こんにちは、なれっちです。
前回に続きまして
裏のゴミ出し用。
まず、裏は日光が当たらないので、コンセント式。
そんなに明るくなくてもよいので、1灯式。
そうして選んだのがこちら!
ELPA
エルパ
コンセント式
センサーライト
1灯 お手軽タイプ 省エネ
安心の防水仕様
ESL-SS411AC


取扱説明書には、
取り付け方は
①ネジ止め
②クランプ(別売り)
③ステンレスバンド(別売り)
と、ありましたが、
今回は、
たて面格子に結束バンドで留める
という、方法を取りました。

コードは1.6mの長さなので、
コンセントの近くに設置。


ピカッ!
センサーの感度が良いらしく、
隣家の枝が風で揺れたり、
隣家の人がシャッターを下ろすときにも反応してしまう。(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
すみません・・・。○| ̄|_
猫ちゃんにも反応します。(=^・・^=)
![]() | エルパ AC100V LEDセンサーライト ESL-SS411AC(1コ入)【エルパ(ELPA)】 価格:1,742円 |

- 関連記事
-
- センサーライトを取り付ける! その2 (2020/12/03)
- センサーライトを取り付ける!その1 (2020/11/12)
- 玄関が汚れる。 (2020/10/13)
- すだれを活用する。 (2020/08/19)
- コロナ防止策その2 (2020/07/08)